2017/09/16
【武甲山④】武甲山アイスコーヒーフロート@武甲山登山口にあるカフェ「ログモグ」
先日秩父の武甲山に登ったのですが、実は武甲山登山口にあるカフェ「ログモグ」さんに寄って見たかった、というのも武甲山まで来た理由のひとつ。
Contents
武甲山登山口に今年オープンしたカフェ「ログモグ」
カフェ「ログモグ」さんは今年のゴールデンウィークに武甲山の一の鳥居登山口にオープンしたばかりとのこと。
なんでそんなところにカフェが?と、気になって実際に行ってみました。
カフェ「ログモグ」アクセス
カフェ「ログモグ」の場所は、武甲山の一の鳥居の登山口を登り始めて右側にあります。徒歩5~10分。
一の鳥居のアクセスは、公共交通機関利用の場合、最寄り駅の横瀬駅からは6km離れてますのでタクシーなどが無難。
車で行く場合は国道299号線(秩父と飯能を結んでいる国道)に「武甲山登山口」の標識が出てますので、そこで曲がって目の前にそびえる武甲山に向けて進む。セメント工場が並ぶエリアを通り過ぎ、道が細くなってもぐんぐん進んでいくとたどり着けます。カーナビだと「埼玉県秩父郡横瀬町横瀬8582」で検索すると出るはず。
カフェ「ログモグ」営業時間
カフェは今のところ、土日祝日のみ、9:00~16:00までの営業。やっぱり登山客がターゲットなお店という感じですね。
武甲山登山者に優しい「ログモグ」のサービス
1.WiFiサービスがある
実はこのあたり電波状況が悪く、ドコモは圏外でした。ここならWiFiつかえます。パスワード付きなのでセキュリティも安心して使えそう。
2.水洗トイレがある
このカフェの外には水洗トイレがあり、カフェが休みの日も開放しているそうです。登山前に用をたすならここで。ちなみに一の鳥居の手前に仮設トイレが2基あります。あとは山頂までトイレはない。
3.タクシーを呼んでくれる
下山時にタクシーをよびたくてもこの辺り携帯電話が通じにくい。でも「ログモグ」さんでタクシーをよんでくれるそうなので大丈夫。
「ログモグ」さんのメニュー
訪問日のメニューはこんな感じ。コーヒーはオリジナルブレンドらしいです。
フードはハーブフランク、カキ氷、アイスぐらい。ほかにクッキーなども売ってました。
この立地のお店なので、メニューにならんでいる品数は少なめです。
「ログモグ」の店内
注文して席に座ります。ソファ席、古いミシン台の席、それから窓側にカウンター席。
小屋なにか、和風の建物をウッドで壁・床を貼りなおして改装したようで。押入れみたいなところに雑貨か並べられてました。
窓沿いのカウンター席に陣取る。窓は開けっ放しで、気持ちいい風が入り込む。店の前には川が流れており、せせらぎの音に癒されます。
12時過ぎなので、前の登山道を通る人はもう少なめ。
アイスコーヒーにプラス50円でフロートに!
今回私が頼んだのはアイスコーヒーのフロート。コーヒー400円に50円追加するだけでアイスを乗っけてもらえちゃうのだからお得。
コーヒーがしっかりコクもあり、苦味もあり、おいしい。アイスの甘さが登山後の疲れたカラダに効く。
「ウニモグ」はいなかった…
ところで、お店の名前「ログモグ」とは、木材の「ログ」と、ウニモグの「モグ」をあわせた造語です。
ウニモグとはメルセデスベンツが昔から製造している多目的トラック。
私は昔、子供向け雑誌にウニモグが紹介されているのを見て、ずーっと気になっていたんです。
ウニモグって普通のトラックとはまったく違う。何がすごいかって言うと、いろいろなアタッチメントをつけかえると、いろんなことができるという点。
雪かき用設備をつければ除雪車になるし、草刈アームをつければ草刈機、高所作業用のクレーンもつけられるし、軌道走行用ガイドローラーをつければ鉄道のレールの上も走れちゃう、すごいトラックなのです。
↓参考動画↓
このカフェではウニモグがマスコットのようになってて、ポストカードや看板のもウニモグのイラストがかかれてます。
実車もお店の庭に飾られている…はずが、今回はお出かけ中だったのか、いませんでした…。残念。
マスコットのヤギが2匹
ウニモグだけじゃなく、2匹のヤギもお店のマスコット。庭で遊んでました。
ウニモグを見れなかったのは残念でしたが、コーヒーおいしかったし、お店の居心地も良かったです。
武甲山登山の際はぜひ立ち寄ってみてください。